「本四バス開発株式会社」   運輸安全マネジメントに関する取り組み

  1. 輸送の安全に関する基本的な方針
    (1)安全の最優先
      輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、安全が全てにおいて最優先とする。
    (2) 法令の遵守
      職務の遂行に当たっては、全社員が輸送の安全に関する関係法令や規程を理解するとともに、厳格に遵守する。
    (3) 安全管理体制の維持
      安全管理体制を適切に維持するために、絶えず輸送の安全性向上に努める。
  2. 輸送の安全に関する目標及び達成状況
    《 2023年度の目標と達成状況 》
    有責事故       目標:0件   実績: 1件 < 未 達 成 >
    車内事故       目標:0件   実績: 0件 < 達 成 >
    車庫内を含む物損事故 目標:5件以内 実績:10件 < 未 達 成 >
    《 2024年度目標 》
    有責事故       目標:0件
    車内事故       目標:0件
    車庫内を含む物損事故 目標:5件以内
  3. 《広島県バス協会事故防止対策重点実施事項》
         1.車内事故防止対策の徹底
         2.健康起因による事故防止対策の徹底
         3.右左折時の事故防止の徹底
         4.横断歩道における安全確認および一旦停止の徹底

  4. 自動車事故報告規則第2条に規程する事故に関する統計
    平成29年度  2件(内車両故障2件)
    平成30年度  1件(内有責0件)
    平成31年度  0件
    令和 2年度  1件
    令和 3年度  0件
    令和 4年度  1件(内車両故障1件)
    令和 5年度  0件

  5. 輸送の安全に関する重点施策
    (1)輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実施する。
      ① 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守すること。
      ② 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること。
      ③ 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じること。
      ④ 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有すること。
      ⑤ 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実施すること。
    (2)当社の各事業部が密接に協力し、一丸となって輸送の安全性の向上に努める。
  6. 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
    (1)輸送の安全のために講じた措置
      ①  乗務員に対して年間教育指導計画を策定し、教習を実施して安全意識及び運転技能の向上に務めました。
      ②  乗務員に対して外部研修機関を活用した教育を実施しました。
      ③  自主的に第三者機関による運輸安全マネジメント評価を受け、安全管理体制の見直し及び、改善を図りました。
      ④  自動車事故対策機構の講師による安全マネジメント講習を5回、運行管理者・整備管理者及び社長を含む経営管理部門の従業員が受講し、法令順守・
         安全管理に関する重要性について学びました。
      ⑤ 従業員に対し人間ドック・脳ドック等への受診補助制度を拡充させ、健康起因による交通事故を防止するための取組みを行いました。
      ⑥  デジタルタコグラフのデータを活用した教育を実施しました。
      ⑦  ドライブレコーダーを活用し、ヒヤリ・ハット情報の収集を行い、日頃からの安全意識の向上に務めました。
    (2)輸送の安全のために講じようとする措置
      ① 乗務員に対して外部研修機関を活用した教育を実施します。
      ② 自動車事故対策機構の講師による安全マネジメント講習を年5回、運行管理者・整備管理者及び経営管理部門の従業員が受講し、安全管理に努めて
                まいります。
      ③ 乗合・貸切、全車両にクラウド型ドライブレコーダー一体型デジタルタコグラフを導入し、リアルタイムで運行状況を把握する事で徹底した安全管理に
        努めてまいります。
      ④ ヒヤリ・ハット情報の情報収集を強化し、日頃からの安全への意識を高めてまいります。
      ⑤ 緊急時の避難訓練及び防災訓練を実施し、緊急時の対応力強化を図ってまいります。
  7. 輸送の安全に関する計画
    (1) 事故防止キャンペーン活動
      ①春の全国交通安全運動    4月上旬
      ②秋の全国交通安全運動    9月下旬
      ③重点点検の実施       9月~11月
      ④年末年始の安全総点検    年末年始
    (2) 防災訓練
      ①防災訓練・安全教育     2月上旬~中旬
        毎年2月8日を 「防災の日」 と定め、事故を想定した訓練及び安全教育を行う
    (3) 適性診断など
      ①乗務員は、3年毎に国土交通省の認定を受けた機関が行う、「運転者適性診断」 を受診及び、65歳以上の乗務員には2年毎に「適齢診断」を受診
      ②運行管理者は、2年ごとに国土交通省の認定を受けた機関が行う、「運行管理者指導講習」 を受講
      ③整備管理者は、2年ごとに選任後研修を受講
      ④乗務員に対する指導について外部機関を積極的に利用
    (4) 瀬戸田小学校安全教室
       生口島島内の児童を対象に瀬戸田小学校において、バスの乗り方や交通安全に対する講習会を行う (5月)
  8. 輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統
      別紙 「組織体制及び指揮命令系統」 参照
  9. 輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
    (1) 輸送の安全に係る教育及び研修
      ①乗務員に対して外部機関を積極的に活用し、年間教育指導計画に基づいた教育を実施しました。
      ②自動車事故対策機構の講師を招いた安全マネジメント講習会を実施しました。
      ③社長及び経営トップが安全マネジメント講習他、各種訓練、会議や点呼に立ち合い、安全対策の周知と、現場従業員との意見交換を行い、意思疎通を
        図りました。
      ④管理者は外部機関が主催するセミナー等に積極的に参加し、自社の安全管理体制に役立てました。
      ⑤緊急時の避難訓練及び防災訓練を実施しました。

  10. 安全管理規程
      別紙 「安全管理規程」 参照
  11. 運輸の安全に関する内部監査の実施結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
    (1) 内部監査実施日
       平成30年 1月16日、23日実施
       平成31年 1月11日、23日実施
       令和 2年 1月10日、11日実施
       令和 2年12月11日、14日実施
       令和 3年12月 9日、13日実施
       令和 4年12月16日、21日実施
       令和 5年12月11日、19日実施
    (2) 実施結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
          令和5年12月11日及び19日に内部監査が実施され、重大事故に繋がる法令違反等の指摘事項は無く、輸送の安全に関する業務が適切に行われていると
      評価を受けました。
        引き続き、令和6年度も内部監査を継続して実施し、輸送の安全に努めてまいります。
  12. 安全統括管理者に係る情報
     執行役員乗合バス事業部 部長 細井 己喜男 (選任日:平成28年 4月 1日)

    1. 事業用自動車の運転者、運行管理者、整備管理者に係る情報
        <令和6年 3月31日現在>
        運転者:37名(正規雇用:19名 嘱託雇用:18名)
        運行管理者:9名(内兼職4名) 運行管理補助者:15名(内兼職8名)
        整備管理者:3名(内兼職2名)
  13. 事業用自動車に係る情報
      <令和6年 3月31日現在>
      保有車両数37両
             (乗合:大型16両 中型2両)
         (貸切:大型14両 中型4両 小型1両)
      任意保険の加入状況:対人賠償 無制限  対物賠償 1事故につき無制限